Blog

スタッフブログ

こんにちは。浜松市の工務店、ほっと住まいるの栗田です。

家づくりの流れの中で、間取りが決まった後には仕様決めが控えています。
そしてその仕様決めと同じタイミングで決めなければならないのが電気配線、照明計画です。

電気配線の打ち合わせでは、コンセントや照明のスイッチを何処に付けるかということについて話し合います。
そんな中、今回は特に照明器具について触れた記事となっています。

シーリングライト、ブラケットライト、ペンダントライトなど照明器具にはいろんな形のものがありますが、照明計画の中心となっているのはダウンライトです。
ダウンライトで必要な明るさを確保しつつ、箇所箇所でペンダントライトなどの目を引く照明器具を使用するというのが現在の主流ですね。
ペンダントライトはダイニングや対面キッチンの手元灯で使用されることが多く、また最近ではトイレで使用する方も増えています。



こういった使い方をするのはただ明るさを確保するのが目的ではなく、空間をオシャレに見せたいというニーズがあるからに他ありません。
そして、オシャレな空間演出という点からすると、間接照明もまた、大きな役割を果たします。


では、ここからは実際に間接照明を使用している実例をケースごとに覗いてみましょう。


寝室における間接照明





寝室のベッド配置に合わせ、ヘッドボード側のカウンターや、天井と壁の際に間接照明を入れています。
掘り込んだカウンターに組み込んで上に向けて照らしたり、壁際から下に向かって照らしたり・・・。
どちらのケースも、エコカラットやシラス壁の塗り模様で陰影が浮かび上がってイイ感じの雰囲気ですね。

また、寝室では上下方向に光が漏れるタイプの小型のブラケット照明を窓の両サイドに取付けることも多々あります。


このケースは、カウンターを掘り込んだりする造作で間接照明とするものではなく、前面への光を漏れさせない照明器具の形状によって間接照明としています。

照明器具の形状による間接照明







小型のブラケットライトの他、細長タイプや鳥、葉っぱ、花の形を模したブラケットライトもあり、細長タイプは寝室や勾配天井のリビングで、葉っぱなどのタイプは階段で使用することが多い印象です。

造作TV台と間接照明





TV台を造作とし、そこに間接照明を組み込むこともあります。
パターンとしては最初の写真のように両サイドに組み込むやり方か、次の写真のように上から照らすやり方が多いです。

また・・・・・・


こちらのケースのように照明器具の正面、両サイドの3方を板で囲んで間接照明とする場合もあります。
形としては前出の『照明器具の形状による間接照明』のパターンと似ているのですが、既製品の照明器具の中に気に入ったものが無く、木目を活かした造作としたいという方がこの方法を選ばれます。

和室の間接照明





今では設ける方ばかりではありませんが、間接照明は床の間との相性もなかなか良いです。
床の間を設けるくらいだったら実用的にそのスペースを収納としたいという意見もあるかもしれませんが、とりあえずそれは置いといて・・・。
床の間はそもそも、今で言う『映え』のための空間ですから、より映えさせるために間接照明を用いることは理に適っていることなのかもしれません。

玄関の間接照明





お客様を迎える玄関・・・家の中に入ってきたどのお客様にも見られる場所だけに、ちょっと目を引くアクセントを入れてオシャレな印象にしたいものです。
タイルを背にしたニッチに間接照明を当てて陰影を強調するのもオシャレですし、タイルと組み合わせずとも、正面の壁1面の天井際に間接照明を入れて光の演出を楽しむのも効果的です。

玄関の場合、オシャレのために設けた間接照明はメイン照明と連動させておいた方が良いかと思います。
回路を別にしておくといずれ使わなくなるからというのがその理由です。
我が家の玄関にもニッチがあって、そこに間接照明を用意してあるのですが、そのスイッチは玄関のメイン照明とは別回路になっています。
新築当初は面白がって点けていたものの、そのうちスイッチすら触らなくなって何年経つのやら・・・・・・。
・・・そうなってしまっては正に宝の持ち腐れですからね。



間接照明は必要か不必要かで問えば、間違いなく不必要な代物です。
部屋を明るくするという目的だけで言えば、間接照明なんかに頼らずとも照明計画は練れます。
でも、安ければ何でもいい、住めれば何でもいい、という考えでないのなら、そこにオシャレに住みたいという気持ちがあるのなら、敢えて余分なお金を掛けて不必要なものを採り入れるのも悪くないと思います。

この記事の作成者

工務アシスタント 栗田 和

宅地建物取引士
お客様に楽しく快適な住まいを維持してもらえるよう、フォローやメンテナンスなどお手伝いをさせていただきます!

より詳しい内容はこちらをクリックしてご覧ください。