私たちのこだわり
-
ほっと安らぐ
天然木の住まい02 -
耐震性と省エネを
追求した高性能住宅03 -
思い出に残る
家づくり04
健康は空気環境づくりから
分子レベルで空気を綺麗にしてくれる自然素材の家。調湿効果にも優れ、自然の力で湿度をコントロールしてくれます。そして高い断熱性能、保温効果を持つ自然素材は、省エネルギーであり環境にも貢献することができます。健康な生活を送るために自然素材が大きな役割を果たしてくれます。
ほっと住まいるでは、無垢床と塗り壁を標準仕様とし、快適で健やかな室内空間の実現と居心地のいい安らぎの住まいづくりをご提供しています。

部屋のニオイ成分を吸収分解
天然素材100%のシラス壁は、ニオイの元となる物質を吸着し、分解してくれます。さらにマイナスイオン生成効果もあり、高い消臭機能とリラックス効果を兼ね備えた人気の室内壁です。
ペットのニオイ、焼き肉などのニオイ、部屋干しした洗濯物のニオイなど、生活を送る中で発生する気になるニオイを取り除いてくれます。ニオイ分子は、シラス壁の表面で触媒作用によって分解されます。
自然の力が湿度をコントロール
自然素材には、湿度をコントロールする力があります。室内の湿度が高くなると、余分な湿気を吸収し適度な湿度を保ちます。反対に、室内の湿度が低くなると、溜め込んでいた湿気を放出することで湿度が一定になるようにします。
このような調湿機能は、お家の内部結露を抑制し、カビやダニの繁殖を防ぎます。カビなどは人体に悪影響ですので、この調湿機能があるだけでも健康的な生活に自然素材が活きていることがわかります。
また、結露を抑制することは、お家の劣化を防ぐため耐久性が向上します。お家にも人にも優しい住まい環境を築いてくれます。


有害物質を吸着し、空気を分子レベルで綺麗にしてくれる
100%天然素材である「シラス壁」は、南九州シラス台地の恵みから採取されています。
家具や建材から放出されるホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着し、無害化する現象が実証されているため、室内の空気を綺麗にしてくれます。アトピーや喘息といったアレルギーに敏感な方ほど、その効果を実感していただけると思います。
省エネ住宅(調湿&断熱)で、環境に貢献できる
自然素材の住まいは、調湿機能があるため、夏の体感温度が下がります。冷房の使用頻度も下がることが期待されます。
また、断熱性や保温性にも優れており、冷暖房効率はアップします。光熱費を抑え、CO2排出量も減少するため、地球環境への負荷が少ない省エネ住宅なのです。

ほっと安らぐ天然木の住まい
無垢床は、自然の肌触りをそのままに感じることができ、子どもの健やかな心を育みます。合板を重ね合わせた複合フローリングとは異なる、温かみのある床として「ほっ」と安らぐ住まいに不可欠なものです。
家族の暮らしにマッチした間取り、木の温もりを全身に感じることができる、家族の思い出となるような家づくりをお手伝いいたします。

やさしい肌触りが、子どもの健やかな心を育む
無垢床や天然木は、なんと言ってもそのやさしい触り心地が魅力です。素足で気持ちよく過ごすことができ、自然の温もりが子どもの感性を伸ばし、豊かな心を育みます。
自然の力で暮らしを守ってくれる
無垢材はシックハウスの原因となるホルムアルデヒドを全く含まず、家族の健康を考える上でとても魅力的な建材です。また熱伝導率が低いこともあり、夏は木そのものが断熱効果を果たし、冬では輻射熱のおかげで無垢床が自然と温まるなど、自然の力で私たちの健康と笑顔を守ってくれます。


自然の物を、できるだけ長く使い続ける
お寺や神社など歴史的な建造物の多くは木造建築です。質の良い木材を使って建てた建造物は、鉄筋コンクリートよりもはるかに長持ちするのです。「自然の物を使い、できるだけ長く使い続ける」という考えを大切にしていますので、ほっと住まいるでは天然木のオリジナルダイニングテーブルを無償プレゼントしています。お部屋の雰囲気にもぴったりです。
「家のきず」は家族の成長の証
「無垢床や木の家は傷がつきやすい」
無垢の木は、1つとして同じものがなく、1つ1つ年輪や節目などの表情が違っています。月日が経つごとに色が深みを増していく特徴があります。
うっかり傷つけてしまった、その小さな「家のきず」は、家族の成長の証として、きっと大切な思い出となるでしょう。

耐震性と省エネを追求した高性能住宅
ほっと住まいるでは、長期優良住宅を全棟に標準仕様とさせていただいております。長期優良住宅は、耐震性、省エネルギー対策など国が定めた基準をすべてクリアした高性能な住宅です。
さらに高い耐震性をもたせるため、頑丈な耐震設計に加え、制振ダンパーも標準搭載していますので地震に非常に強いお家です。手厚い税制優遇や嬉しい補助金制度を利用できますので、予算内で高性能な住宅を実現できます。

国が推奨する「認定長期優良住宅」
お家の寿命を伸ばし、建て替え頻度を減らすことで地球環境へ配慮する「長期認定住宅」は、指定された基準をクリアすることで国が認定した住宅です。
長く快適に住み続けることができるよう基準が設けられています。「長期に使用するための構造及び設備を有していること」、「自然災害への配慮をおこなっていること」など、厳しい審査が行われます。数ある項目をクリアしたことの証として、長期優良住宅は住まいを快適に安心して長く過ごさせてくれます。
もしもの震災に備える高耐震性能の住まい
長期優良住宅では、耐震等級3が義務付けられています。耐震等級3では、震度6強~7レベルの1.5倍ほどの力に対しても、住宅に損傷は受けても、人命が損なわれるような大きな倒壊をしないよう設計されています。
また、制震ダンパーを標準搭載とし、度重なる地震の揺れに備えます。

.jpg)
家じゅうを包み込むマシュマロ断熱
認定長期優良住宅には断熱性能にも基準が設けられており、1年を通して安定した室温が維持されるようになっています。まるでマシュマロのような発泡ウレタンフォームをすき間なく吹き付けることで家じゅうを暖かく包み込みます。冷暖房機器のエネルギー効率もアップし「夏は涼しく、冬は暖かい」住宅を叶えてくれます。
定期点検の義務化が、性能維持に役立つ
どれだけ丈夫な作りのお家であっても、日光の下で、雨風にさらされ続け、台風などの自然災害にも遭うため、定期点検が長期の維持に必要不可欠です。
そのため長期優良住宅は、定期点検と必要に応じた改修が義務付けられています。劣化を放置してしまうと、住宅の性能が著しく落ち、寿命も低下してしまいます。定期的に点検を行い、劣化症状が初期の段階で処置をすることで、高い住宅性能を維持したまま長期間住み続けることができます。

思い出に残る家づくり
住まいは、人生を育み、彩るものであり、大切なご家族を守る存在でもあります。そして一生に一度のお買い物でもあり、一生の財産です。
そんな大切なお家だからこそ、想い出に残る楽しい家づくりになるように、こだわりを活かし、住んでから後悔しないよう、プロの豊富な知識と経験でご提案させていただきます。

打ち合わせから楽しい雰囲気づくり
家づくりは打ち合わせをしていく中で一から決定していきます。ときには土地選びからサポートさせていただくこともあります。打ち合わせでは、理想のお家をヒアリングした上で、夢のマイホームを私たちと一緒につくり上げていきます。時には担当の知識や経験からお客様にぴったりの間取りや仕様をご提案することもあります。そして常にご家族のことを考えて対応しております。
また打ち合わせルームにはキッズスペースも完備しています。DVD、おもちゃ、絵本、ブロックなどをご用意しております。

こだわりを活かし、後悔しない提案
こだわりをお家づくりに反映するために、間取りや設備の設計はもちろん造作家具までも考えてご提案しております。
注文住宅は、全てをご要望そのままを盛り込めるわけではなく、立地、大きさ、予算、耐震性、断熱性など様々な制約があります。
これらの制約のため、設計に含めることを諦めてしまうというのは、住んでから後悔される方が多いです。当社では、こだわりを諦めるのではなく、造作家具などを含めた様々な角度でご提案をさせていただき、後悔しないご提案を心掛けております。
「やっぱりこうしておけば良かった」と考えることなく、「こうしておいて良かった」が増える設計のご提案が、ご家族のほっとする住まいに貢献できると考えております。

家づくりの楽しさを住んでからも感じられるように
家づくりの楽しさは、お家の完成前も完成後も感じてもらえることが大事です。設計の打ち合わせが楽しいこと、そして完成後、住んでからもその楽しさを想い出していただけるよう、当社は家づくりを行なっております。
自分たちで一から考えて設計したお家ですので、その1つ1つの決定が、自分たちのお家に反映され、それらを想い起こしながらお過ごしいただくことになります。このように、家づくりは実際に住んでいる風景、想いをカタチ作るものでもあります。ぜひ当社での家づくりを一緒に心から楽しんでいただけるよう、真摯にサポートして参ります。