Blog

スタッフブログ

こんにちは。浜松市の工務店、ほっと住まいるの栗田です。

昔の家は寒いってよく言いますよね!?
結果には必ず原因があります。
建て付けが悪くて隙間風が入ってきたり、断熱材が入っていなかったりすれば、それはそうなるでしょうね。

現在の建物は、ログハウスなんかの特殊な建物は別として断熱材が入っていないなんてことはありません。

その断熱材ですが、断熱材とひと口に言ってもいろんな種類があります。
グラスウールやロックウールといった繊維系のもの、ポリスチレンフォームなどの発泡プラスチック系のものなどなど・・・。

その中で弊社では現場吹付発泡による断熱材『フォームライトSL』を標準採用しています。


現場吹付発泡とは!?

繊維系断熱材は現場に納品されたグラスウール、或いはロックウールという『製品』を柱の間にはめ込むようにして施工していきます。
それに対してフォームライトSLは現場で液体をスプレー状にして吹付け、それが化学反応で膨らんでいくことで断熱材が形成されます。
フォームライトSLは、そのモコモコと膨らんでいく様子から『マシュマロ断熱』の愛称でも親しまれています。




コチラは作業の場面。
壁・小屋裏に向けて原液を吹いていくと、それが約100倍まで膨れ上がっていきます。
小屋裏に関しては問題ないのですが、壁からはみ出た部分はこの後プラスターボードを張るのに邪魔になってしまうので、また別の職人さんにそれを削ぎ落としてもらっています。

そうして仕上がった様子がコチラです。




弊社では壁については90mm厚、小屋裏に関しては160mm厚にて吹付けるようにしています。
ちゃんと規定通りの厚みで施工されているかは、こんなピンを用いてチェックします。





なぜマシュマロ断熱なのか!?

最初に紹介したように、世の中にはいろんなタイプの断熱材が存在しています。
中でもグラスウールなどの繊維系断熱材は昔から出回っているもので、今でも採用している住宅会社は数多くあります。
そんな中でほっと住まいるがマシュマロ断熱を標準採用しているのは、性能面で繊維系断熱材よりも期待が持てると考えているからです。

昔の家は隙間があるから寒い・・・という因果関係を鑑みるに、高気密、つまり隙間を無くすことが快適な暮らしを支える上でのひとつの大切な要素となってくると思われます。

その点、マシュマロ断熱の隙間の無さは優秀です。




壁の中に障害物も無く、きれいな形で断熱材が充填できれば良いのですが、実際には上の写真のように筋交いやコンセントボックスなどが存在している箇所も多々あります。
繊維系断熱材の場合、そういった箇所に充填作業を行うときにはその部分に加工を施さなければなりません。
写真の赤線の形でフワフワの材料を寸分の狂い無く欠き取る・・・それは至難の業であると言えます。
それに対して、マシュマロ断熱は原液を吹き付ければ勝手に膨らんでいってくれるので、そこに隙間が生じることはありません。

また・・・・・・




たとえば、梁の接合強度を高めるために取付けられるこちらの羽子板ボルトという金物は、ボルトの穴を通じて外と繋がっているところもあります。
そういった箇所もこのように金物ごと断熱材で覆ってしまうことも出来ます。


ここ静岡県は気候が比較的温暖なので、ここまで細かく隙間を塞がなくとも十分快適なのでは!?という意見もあるかもしれません。
しかし、住宅の性能は日々進化するもの。
ジャンルは違いますが、たとえば十数年前には採用する方が少なかった玄関のスマートキーも今では付ける人がほとんど、照明器具なんかもLEDが主流となっています。

それと同様に断熱材も、いつか主流が現場吹付発泡になってくるなんてことがあるのかもしれませんね。





この記事の作成者

工務アシスタント 栗田 和

宅地建物取引士
お客様に楽しく快適な住まいを維持してもらえるよう、フォローやメンテナンスなどお手伝いをさせていただきます!

より詳しい内容はこちらをクリックしてご覧ください。